タイプ別にツールを見る
まずはどんなタイプのツールがあるのかを6つの分類でチェック。やってみたい!と思ったタイプのツールから詳しく見てみましょう。
ちょっと慣れたらこちらが便利。価格や対象年齢、使用機器、目的などでツールを見つけます。
ツール検索「知りたい!プログラミングツール図鑑」では、学校や家庭で楽しくプログラミング学習ができるツールを分類。80以上の登録ツールから値段や対象年齢で検索できます。使い方や作品アイディアの記事を参考に、みなさんもプログラミングに挑戦してみませんか?
micro:bitを2個使って、筋トレのモチベーションをアップしてくれるクマの相棒を作ります! 無線通信で、腹筋の回数をカウントして応援してくれますよ。おもちゃ作家佐藤蕗さんのプログラミングおもちゃシリーズです。
モグラたたき感覚で楽しめる早押しゲームを作ろう!早押しボタンは障害物回避センサと身近な材料で作ります。小さなものづくりコンピューターSPACEBLOCKでプログラミング!!
小さなものづくりコンピューターSPACEBLOCKで、楽しい早押しゲームを作ります! 複数のセンサやLEDパネルを接続して装置を作ります。この記事では身近な材料で押しボタンを工作する方法と、センサ類の組み込み、動作テストまでを解説。
まずはどんなタイプのツールがあるのかを6つの分類でチェック。やってみたい!と思ったタイプのツールから詳しく見てみましょう。
ちょっと慣れたらこちらが便利。価格や対象年齢、使用機器、目的などでツールを見つけます。
ツール検索
「AERA with Kids」のプログラミング特集で協力しました [2021/12/20]
「プレジデント Family」のプログラミング特集で協力しました [2021/09/20]
子ども向けプログラミングツールで人気のScratchとmicro:itの特集ページを開設しました! [2021/02/24]