タイプ別にツールを見る
まずはどんなタイプのツールがあるのかを6つの分類でチェック。やってみたい!と思ったタイプのツールから詳しく見てみましょう。
ちょっと慣れたらこちらが便利。価格や対象年齢、使用機器、目的などでツールを見つけます。
特徴で探す「知りたい!プログラミングツール図鑑」では、学校や家庭で楽しくプログラミング学習ができるツールを分類。70以上の登録ツールから値段や対象年齢で検索できます。使い方や作品アイディアの記事を参考に、みなさんもプログラミングに挑戦してみませんか?
Scratch(スクラッチ)で同じスプライトを複数出現させたい時に使う「クローン」の使い方を解説します。ヒヨコがどんどん現れてあちこち走り回ってさぁ大変!クリックしてつかまえるミニゲームを作りましょう。
スクラッチで時間を制御する方法は大きく2通りあります。[タイマー]ブロックと[○秒待つ]ブロックを使って2種類のカウンターを作ります。特徴が違うので両方知っていると便利ですよ。
micro:bitで作った「ジングルベル」演奏部分のみのプログラムを配布します!意外と曲をプログラムするのは面倒なもの。ちょっと手間を省くのにご利用ください。
まずはどんなタイプのツールがあるのかを6つの分類でチェック。やってみたい!と思ったタイプのツールから詳しく見てみましょう。
ちょっと慣れたらこちらが便利。価格や対象年齢、使用機器、目的などでツールを見つけます。
特徴で探す
子ども向けプログラミングツールで人気のScratchとmicro:itの特集ページを開設しました! [2021/02/24]
Scratch初心者向けの記事を順次公開しています! [2020/12/23]
ツールを1件追加しました [2020/06/08]