「つくる楽しさ」にフォーカスしたアプリ
『Springin’』は、株式会社しくみデザインが開発したiOSアプリ。iPhoneやiPadさえあればすぐ利用できる手軽さと、「やりたいこと」を直観的な操作でプログラミングして作品作りができるのが特徴です。

指を使って画面に直接絵をかいたり写真を取り込んだりして作成したアイテムに、アイコンをタッチするだけのシンプルな操作で、例えば「重力」「回転」「自分がタッチされたら○○を動かす」など、様々な性質をつけていきます。アイテム同士の関係を工夫すると、簡単にゲームや絵本、パズルなどを作ることができます。
ブロックタイプのプログラミングとは全く違う、独自のビジュアルプログラミング方式です。
プログラミングしている感覚がないため、よりゲームを作る楽しさに集中できるのがこのアプリの優れているところ。意味のわからないアイコンや用語があっても、しっかり教えてくれるガイドもあり親切な印象です。また、すべて日本語対応のところも安心です。
絵をかいたりお気に入りの写真を加工して自由にアイテムをつくる
アイテムに重力の性質をつけた例:設定した強さと方向に力がかかる
アイコンの説明(字が読めなくても動画があって理解しやすい)
[Springin’から出ている解説動画]
関連記事
Springin’
スプリンギン
アプリ系 タイプ解説
http://www.springin.org/jp/
0円
iPhoneやiPadを使って、画面に指で絵をかいたり、アイコンをタッチしたり、シンプルな操作でゲームなどを作れるアプリ。「プログラミングしている」感覚がなく、より作る楽しさに集中できるように工夫されている。
「つくる楽しさ」にフォーカスしたアプリ
『Springin’』は、株式会社しくみデザインが開発したiOSアプリ。iPhoneやiPadさえあればすぐ利用できる手軽さと、「やりたいこと」を直観的な操作でプログラミングして作品作りができるのが特徴です。
指を使って画面に直接絵をかいたり写真を取り込んだりして作成したアイテムに、アイコンをタッチするだけのシンプルな操作で、例えば「重力」「回転」「自分がタッチされたら○○を動かす」など、様々な性質をつけていきます。アイテム同士の関係を工夫すると、簡単にゲームや絵本、パズルなどを作ることができます。
ブロックタイプのプログラミングとは全く違う、独自のビジュアルプログラミング方式です。
プログラミングしている感覚がないため、よりゲームを作る楽しさに集中できるのがこのアプリの優れているところ。意味のわからないアイコンや用語があっても、しっかり教えてくれるガイドもあり親切な印象です。また、すべて日本語対応のところも安心です。
[Springin’から出ている解説動画]
Share this!:
関連記事
ツールへのコメントや実践事例