• Scratch(スクラッチ):場面を選んで切り替えよう

    スクラッチで物語やゲームを作る時に便利な「場面の切り替え」の仕方を紹介します。「メッセージ」を場面の切り替えやキャラクターの動きの合図に使います。

  • Scratch(スクラッチ)拡張機能:ペンを使ってお絵かきボードを作ろう

    Scratchで「お絵描きボート」をつくってみましょう!拡張機能の「ペン」を使うとスプライトが動いた跡に線を引くことができるんです。ペンの太さや色を変えてアレンジしてみましょう!!

  • Scratch(スクラッチ)で音を使いこなす:「がっかり」「やったー」のメロディを作ろう

    Scratch(スクラッチ)で効果音をつけたり、メロディを作ったりする方法を紹介します。音を使いこなすと作品の幅が広がりますよ。楽器もつくれちゃいそうですね。

  • [ふきさんのプログラミングおもちゃ]よぶと出てくるぴょっこりハート〜micro:bit

    サーボモーターの回転の動きを利用して紐を引っ張る仕組みの電子工作。micro:bitのプログラミングで大きな声で呼ぶとピョコンと登場します。繰り返し呼びたくなる楽しさ!

  • CyberPiで作ったどら焼き盗難防止装置

    CyberPiで作るかんたんどら焼き盗難防止装置

    プログラミング学習用マイクロコンピューターCyberPiで、どら焼き盗難防止装置を作りました。どら焼きに手を近づけると「発見!」と声で警告します。警告の声をこの場で録音する機能もあり、プログラムし直さなくてもその場で変え …[ 続きを読む

  • Scratch(スクラッチ):マウスをぽわぽわ追いかけるおばけを作ろう

    Scratch(スクラッチ)でくるくる向きを変えながらマウスについてくるおばけを作ります。シンプルで楽しい効果を作ります。「クローン」の使い方やマウスについてくる技がよくわかります。

  • [ふきさんのプログラミングおもちゃ]モンスターを40秒でやっつけろ!!〜micro:bit

    mirco:bitを貼り込んだモンスター。ボールを当てるとゆさぶりを検知して、おでこのカウントがだんだん減っていきます。40秒以内に10回ボールを当てたら勝ち!! おもちゃ作家ふきさんのプログラミングおもちゃレシピです。

  • Scratch(スクラッチ):ネコをビヨーンとジャンプさせよう

    Scratch(スクラッチ)でネコを「ジャンプ」させるプログラムを作ります。左右の矢印キーで横方向に歩き、上矢印キーでジャンプするプログラム。移動速度を変化させて、ジャンプらしくみえる動きを表現しています。

  • Scratch(スクラッチ): 風景を動かして、ネコを疾走させよう

    ゲームやアニメーションでは、主人公の位置は変えずに、風景の絵を動かして主人公が移動しているように見せることがあります。スクラッチで「動き続ける風景」を作ってみましょう。

  • [ふきさんのプログラミングおもちゃ]なにもない床から音を出す魔法〜micro:bit

    mirco:bitを使って、音が出る不思議な床で遊びます。子どもは床から音が出ると思っているようだけれど実は………? おもちゃ作家ふきさんのプログラミングおもちゃレシピです。