アルゴロジック

アルゴロジック

アルゴロジック

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン ブラウザ利用型 ステージクリア型

画面上のロボットを動かして赤い旗とるプログラミング体験ゲーム。矢印などブロックを並べるだけの簡単操作でプログラミングの基本の考え方を自然と身につけられる。レベルの異なる問題が多数用意されている。

詳細情報

kurikit(ココロキット)

クリキットココロキット

ガジェット系   タイプ解説

小学校低学年〜 1円〜4,999円 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 クリエイティブ型

モーターやスイッチなどで構成された動く工作キットのシリーズ。プログラミングができる「ココロキット」を追加すると、パソコンやタブレットから指令して動かすことができる。プログラミングなしで創意工夫するステップも楽しめるのが魅力。

詳細情報
code.org:Hour of Code

code.org:Hour of Code

コード ドット オーグ アワー オブ コード

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 ステージクリア型

無料のコンピューターサイエンス学習リソースcode.orgの中の、1時間学習ページ。年齢別コースに取り組めない場合に、単発の体験として使えるように、小さなまとまりで取り組めるものが集まっている。

詳細情報
code.org:コンピュータ サイエンス入門

code.org:コンピュータ サイエンス入門

コード ドット オーグ コンピュータサイエンスニュウモン

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 ステージクリア型

無料のコンピューターサイエンス学習リソースcode.orgの中の、年齢別学習コース。オンラインでできるコース内は細かいステップに分かれていて次第に難易度が上がる。アカウントを作り進捗管理ができる。

詳細情報
Code Avengers

CODE AVENGERS

コードアベンジャーズ

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 1円〜4,999円 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 ステージクリア型

コンピューターサイエンスの学習とともにプログラミングが学べるニュージーランド発の学習教材。キャラクターの会話や説明の誘導で取り組めるようにできている。初級向けから上級向けまで年齢や習熟に応じたコースがある。

詳細情報
scratch3.0

Scratch

スクラッチ

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 クリエイティブ型

MITメディアラボが開発したブラウザ上で利用するブロックタイプのビジュアルプログラミングアプリケーション。子ども向けのプログラミング言語では非常に有名で多くの利用事例がある。自由制作に。

詳細情報
Tynker

Tynker

ティンカー

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 ステージクリア型

アメリカ発のプログラミング教育用プラットフォーム。子ども向けにプログラムでキャラクターを動かすゲーム仕立てのコースが用意されている。ゲーム作りなど上級も。親や先生向けの管理機能もある。

詳細情報
programin

プログラミン(開発・提供終了)

プログラミン

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン ブラウザ利用型 クリエイティブ型

文部科学省発のブラウザ上で利用する子ども向けビジュアルプログラミングアプリケーション。Scratchをモデルにしているが「絵を動かす」ことを中心にして機能はシンプル。文字が読めなくても使える。

詳細情報
blocklygames

Blockly Games

ブロックリーゲーム

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン ブラウザ利用型 ステージクリア型

迷路やパズルなど簡単なものから、より複雑な処理問題へと次第に難易度が上がる。ひとつひとつのゲームは短時間で取り組める。プログラミング体験ができるビジュアルプログラミングツール。

詳細情報
pokotasdo

ポコタス★Do(開発・提供終了)

ポコタス ドゥ

アプリ系   タイプ解説

小学校低学年〜 無料 パソコン/タブレット ブラウザ利用型 ステージクリア型

問題に答えながら自然とプログラミングの基本が学べるオンライン教材。冒険ストーリーにのせてキャラクターが語りかけながら誘導してくれる。ブロックタイプのビジュアルプログラミング。

詳細情報