Tynker

ティンカー

Tynker

アプリ系   タイプ解説

  https://www.tynker.com

  0円 [無料アカウントは試用の範囲。8ドル/月など複数プランあり。]

アメリカ発のプログラミング教育用プラットフォーム。子ども向けにプログラムでキャラクターを動かすゲーム仕立てのコースが用意されている。ゲーム作りなど上級も。親や先生向けの管理機能もある。

サービスのウェブサイト自体は英語のみですが、ゲーム仕立ての学習コースが複数あり、一部、日本語化されているものもあります。

ビギナー向けのコースは、基本的にブロックタイプのビジュアルプログラミングで動かしていきますが、同じ画面でJavaScriptとPythonに切り替えてリアルなコードを見ることもできます。

Tynker

プログラミングの言語表示を切り替えたところ。(左がJavascript、右がPython)

Tynker
Tynker

日本語化されているものはこんなふうにブロックも日本語になっています。
Tynker

中上級のゲームによっては、最初からコードを書かせる(ヒントが出る)ものもあります。ゲーム作りができるようなアドバンストなものは購入が前提になっていて、やる内容も様々なので、個別に解説を確認しながら選ぶとよいでしょう。

Minecraft関連で、Tynker上に自分のマルチサーバーをセッティングし、アドオンエディターで作成したオリジナルのスキンやMobなどを適用できるサービスもありますが、ここはプログラミングとは少し離れる領域です。全く別の意味でMinecraftファンには魅力的かもしれません。

Tynker

登録しないで試せるものもありますが、無料アカウントの作成をした方が機能がわかりやすいでしょう。ただし、あくまでも有料利用を前提にした試用版なので、購入につなげるアクションが多くでてきます。

ツールへのコメントや実践事例

コメントを書く